季節はずれのこんな雪が降りました。
でもさすが春、夕方にはもう消えました。

そして長かったカップ展も終了。
おいでいただいた皆様ありがとうございました。
メンバー一同心よりお礼申し上げます。

28日(金)土を買いにいって、多治見の大きな窯業原料メーカーヤマカ陶料(株)さんで陶土の製作工程を見学させていただきました。
リサイクル粘土はヤマカさんの工場で作られています。


  
最終工程。 脱水されて「ケーキ」=粘土の元ができあがります。

ヤマカ陶料さんの工場はそりゃーでかくて広い。
大きな工場には信じられないくらい大規模な機械がずらーっとならんでいます。
多種の天然土石置き場、材料を砕いて細かくする巨大クラッシャー、コンピューター仕掛けで色んな原材料を投入する大じかけの混合機、混合された材料に水を混ぜて練る撹拌機、高価なタマ石を使って1トンもの量を擦る巨大ミル機、大掛かりな圧縮・脱水機、
などなどの機械を通過していく工程を経て膨大な量の粘土が次々とできあがっていました。



敷地の奥にある土石置き場の更に奥に、そこらじゅうから集まった不要陶磁器類が山と積まれていました。生産が追いつかないので今は受け入れを休止しているとのこと。
リサイクル粘土=エコ土が山ほど使われるようになれば、日本中の家庭や施設に陶石層や粘土層の眠る宝の山を抱えているようなものです。

原土を掘り出して粘土にする工程に比べると、エコ土を作るには比較にならないほどの
エネルギーが使われているため、できあがる土はとても高価になることが分かりました。
教室で使うエコ土の量は微々たるものですが、高価ではあっても資源保全の観点に立つとできる限り積極的に使っていきたいと思います。

今年の教室展はエコ土でいきます。みなさんいっぱい作ってくださいね。

27日 木曜日の午後、「ノカンゾウ(??)を採りに行こう!」と
春を待っていた嬉しそうな先生の声に誘われ 近くの川端まで
お散歩しましたおはな
途中、ビニール袋に入れた包丁が、2本消えるあせあせハプニング〜グッド
探すのに結構 大変でした…

陽のあたる場所に ニョキニョキと生えたノカンゾウ植物
うれしくって、たくさん収穫してきましたぴかぴか
柳沢さんへのなずな(??)もたくさん 収穫したけど
教室に帰ったら 帰宅してしまっていて 残念でしたたらーっ

顔がアオクなるくらい 野草をたくさんいただいて 帰って
先生たちに教わった 酢味噌にして食べたら 歯ごたえキュッキュッと
美味しかったです。なずなは オカカ和え…少し青い味が苦手ですが
イケる感じです拍手


実のところ、全く野草を知らない私なので「間違えて毒草だったら…どうしよう」
と かなりドキドキしながら食べたのでした
冷や汗



昨年9月から指導に伺っていた共立学舎の陶芸班、3月25日が指導の最終日でした。



この日焼き上がっていたのは、マグカップと宝物入れとまんまる花器 の3種類。
みんなで楽しみながら作った作品を見ながら、自作のマグカップでお茶会です。





陶芸班に通うみんな夫々が、いつもは、商品となる作品を作っています。
先生方の指導で職人技を発揮しているみんなも、自分のためにゆっくり時間をかけて
作った作品でいただくお茶の味は格別だったろうと思います。全員を紹介しきれませんが、みんなの顔がとても嬉しそうで誇らしげでした。

7ヶ月間、楽しい時間を共に過ごさせていただいてありがとう。

080326_155509.jpg
初めましてm(._.)m ロクロ 回しにあこがれて 早10年〓この度 ようやく ヘビ作り ぢゃなかった 紐作りから始め 作品になりつつ なるのか少し不安も
がんばりまーす
ベリーママ



今年もやってまいります・・アトリエ彩土作陶展。

会場予約できました。 会期は 7月25日(金)〜27日(日)
いつもの通り、会場はクラシック館です。

いつもと違うのは、テーマ!! エコを前面にいたします。
エコ土を使った作品で埋め尽くす作戦でいこうと思ってます。
仮のタイトル・・『エコエコ大作戦』です。

サンプルとしていただいた土では使いにくいので、アトリエ用に調合して
いただくよう土屋さんと折衝してみようと思っています。
それでも使いにくい時はうちの土練機をフル活用して作り直します。
もう作品を作り貯めている方、もう一度最初からになりますがごめんなさい、
エコ土を使って作り直してみてください。

きたる3月28日(金) 土を仕入れに瀬戸に行きます。
同行希望の方はご連絡ください。

今、教室で使用している粘土のほとんどが4月から値上がり予定だそうなので
3月のうちに購入しておこうと目論みました。
春になったことだし、観光とドライブも兼ねての瀬戸行きです。

出発  アトリエに集合して 8:00AMに出ます
到着  下道を行くので往復8〜9時間かかるため、9:00PM頃と思ってください。

追記  雨天の時は中止といたします。



こんばんは。
初投稿・初作品・初陶芸教室!です。
「初作品を載せてみない?」と先生が勧めてくださったので、
載せることにしてみました。

湯のみ茶碗のつもりですが、果たしてコレでお茶は飲めるのか…。

でも焼き上がりが楽しみです。
いつ焼くんだろ。

次は小鉢を作ります
チョキ

SBCの番組『エコロジー最前線』の取材をしていただきました。

今日の取材のことを誰にも伝えてなかったのに、月曜には珍しく 人がいっぱい。
ディレクターさんもカメラマンさんもきっと喜んでくださったと思います。

しまったー! 撮られるだけで撮るの忘れたー!!!

しかたないので、取材風景をイラストにしてもらいました。イラストレーターはモチロン
ヒロェちゃんです。 (イラストの方が写真より楽しくてよかった!!!)



                          ヒロェ エコ土でろくろをひく

放映は 4月19日(土) 夕方(5:00か5:45?)だそうです。
きっといい番組になることでしょう。

3月14日(金) 付けの市民タイムスの記事です。
エコ土に関しての取り組みを、こんな大きな記事にしていただきました。




この記事を見た信越放送(SBC) のディレクターさんから、土曜日の夕方に放映中の
『エコロジー最前線』という番組で取り上げたいとの御連絡いただきました。

きょうはエコ土で作ってみた作品の窯出しの日です。
窯出しした作品と教室風景、使ってみた人の感想や実際に使って作っているところなどを
取材していただきました。

この模様は次の記事でお送りいたします。


 

Search

アトリエサイド Topic

■ おしらせ情報
作陶展などのおしらせ

作陶展の場所:かんてんぱぱショップ安曇野店2Fギャラリー


■ 気軽にどんどんコメントを。
■ 携帯メールアドレスなどの書き込みはご遠慮下さい。スパムメールが来る可能性もあります。
■ HPのリンク希望はMailを下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ
にほんブログ村 じゃじゃ〜ん
こんな面白いブログを紹介しない手はないなと陶芸ランキングにエントリーしてみました。
一日一回、押すことで投票できます♪

Menu

メンバー募集

    まる

おしらせ

    まる

教室案内

    まる

教室風景

    まる

アクセス

    まる

みんなのギャラリー

    まる

つかいかた

    まる

Mail

Comment

Recommend

レポーターさん送信アドレス

さすらいのレポーターさんで記事を投稿したい人は、このQRコードを使って送信!

LINEスタンプできました






アトリエ彩土サイト
面白かったら陶芸ボタンを押してくださいね。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ
にほんブログ村

今日の『INポイント』がランキングに影響するようです。

Profile

Calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< March 2008 >>

Archive

Category

Link

Other